スタッフブログ
スタッフブログ
【県北】栃木もいよいよ桜の開花宣言。
2018-03-27
【県北】東京は開花宣言!
2018-03-17
【県北】ぽかぽか陽気&花粉もピーク
2018-03-14
今日は本当にあたたかいです。
昨日までの肌寒さとは打って変わって、今日は完全に春の陽気です。
今まで外に出るには、何かしらの防寒具を装着しないと無理だったのですが、今日はうっかり軽装で飛び出してしまったとしても少しも寒くないわ(アナ雪)です。
ありがたいことです。
ただ、空気が緩むと同時に、加速度的に増えるのがスギ花粉の量です。
今年は特に多いですね。
車のフロントガラスにもびっしり。
これまで花粉症を発症していなかった人でもなにかしらの違和感を覚えるらしく、職場のマスク装着者数が飛躍的に伸びています。
あえて薬を飲みたくない、という人の中には「眠くなるから」という人も多いのですが。
最近出回っている花粉症対策の薬(ドラッグストアでも入手可能の「アレグラ」など)はそういった副作用がほとんどなくなっており。
パイロットの方にも処方されているそうです。
実はブログ担当者も、先日生まれてはじめてその「アレグラ」系の薬を飲んでみました。
こんなにちっちゃいの?というくらいに、錠剤のサイズが小さく。
更に1回1粒だけでOK。
本当に効くのかな…と半信半疑だったのですが、気づいたらくしゃみも鼻水もぴったり止まり、すっきりラクラクになってしまっていました。
しかも本当に、一切眠くならない。
なんでもっと早く飲まなかったんだろう…と後悔しております。
「眠くなるんでしょう?」「口の中が乾くんでしょう?」とあえて服薬を避けている皆様。
大丈夫です。進化しています。
我慢せずにドラッグストアへGOです。
ということで。
本日の桜写真。
これだけ暖かいので、さぞや蕾も膨らんだかな?と思いきや、あまり変わっていないような…。
【県北】本日のソメイヨシノ
2018-03-12
【県北】桜のつぼみが少しだけふくらみはじめたかな?
2018-03-08
県北センターは「野崎第二工業団地」に隣接した場所にあるのですが。
工業団地の外側にあたる直線道路(国道4号から北上する道)はソメイヨシノ並木になっています。
植えて20年くらいになるのでしょうか。
10年くらい前までは「隠れた桜の名所」であり。
満開の時期も「普段よりは車が多いかな…」程度だったのですが。
ここ数年、爆発的に見学者(見学車)が増えてます。
更には数年前から「野崎桜まつり」という正式なおまつりまでスタートしてしまい。
開催期間中はちょうちんまでぶら下がります。
完全におまつり会場です。
ということで。
せっかくなので。
県北センターの窓から見上げる桜の推移を。
(思いついたタイミングで)写真でお伝えしていこうかなと思っております。
3月7日(昨日)時点での景色はこんな感じです。
真冬の時は本当に「枝だけ」というシルエットでしたが。
わずかに蕾がふくらみはじめています。
あと1か月で開花予定。
これからどんなふうに変化していくのかが楽しみです。
ちなみに手前に写ってしまった放射状の白線は、事務所内のLED照明(蛍光灯)です。
図らずも近未来な桜の風景になっております。